SSブログ

人間形成 2 [Book]

やっと読み終えた。。。
通勤時のみの読書だったので時間がかかってしまった、、、

「子どもが育つ魔法の言葉」Children Learn What They Live
著者Dorothy Law Nolte

子どもと接するには、なんて大変で大仕事なのだろう。。。
子どもを産んだ人は子どもを育てるのは「義務」だと思ってた。。
考えさせられる事件が多いから、殺してしまうなら産まなきゃいいのに!
と、常日頃感じていた。(悲しいことです)
読んでいて思ったことは、
神経も精神もすべて子ども中心で「親」は動かなきゃいけないのか。。
(わかっていただけに、確信してしまったので、、、)
いや、「家族」はその子ども中心の仕事をむしろ喜びにしている。
家族をもつことは、世間体とかもたぶん気にしてるのもあるよね、、
だって、営業マンって人と人の繋がり(お付合い)あって成り立つよね?
女のコが結婚式を挙げるか挙げないか迷ってる時、私は相手が営業マンの時は
必ず挙げるようにすすめてる。。これからも上司に可愛がってもらうために
まー出世の為である。まだまだ、日本社会には年配の方も多いし、しばらくは
古い裏付け工作も必要かと思う、、、
話がそれたが、今回の「子どもが育つ魔法の言葉」
ドロシーさんの「詩」は納得させられる。これを読んだ親御さんはきっと
自信をつけて希望をもつことができると思う!
しかし、これはマニュアルではないことを理解しておくべきだ。
子どもは皆ちがうし(当然わかっていると思うけど)それに思い通りに
言う事をきかない、なにより現代っ子であるということ。
親御さんたちの時代とは「違う」時代の人間として生きているということ。
詩の例題に子どもに答えを考えさせるために「どうしたらいいと思う?」と
いう会話が頻繁に出てくる。本の中ではきちんと子どもが答えるが、、
たぶん、殆どの子どもは「わかんない」と言う答えが普通かと思う。。
だって、自信がないのだから聞いてるわけで、、(確認も含め)
私も「大切」な友人の悩み事や愚痴を聞いてるときに「じゃ、どうしたい?」とまず聞く。
答えは、返ってこないのが殆どである。
だから「もう、答えはわかってるよね?今心ん中で思っていることが答えだよ!」
と言うことが多い。。
大人になっても自信なんて保つことも、新たにもつことも難しい、、
理解してあげたい!味方でありたい!の意思表示だけで、相手側の気持ちも落ち着く。
↑これは、結構リスク的に背負う行為かもしれない、、
(友人の精神面と同じ気持ちを抱え込むから)
いいことばかり言ってるが、、
実際にもし、自分の立場だったら「してほしい、言ってほしい」ことの願いも込めてる、、
(相手は大概、気付かないが、、、)

また、話がそれた、、、
しかし、「子どもが育つ魔法の言葉」を読んでいながら、何度も泣きそうになった、、
思いあたる箇所がいくつもあり、、、
母が問題児?の私を必死に守って育ててくれた事が、本の中「詩」にたくさん記してあった

でも、そんな体当たりの子どもを必死に支えてくれたのも、まだ、母が若かったから、、、
私が20代半ばの頃、母の背中が小さく見えた、、歳をとったなぁ〜と感じた。。

あの頃のような体力は、もうないんだよね、、、

親はいつまでもいてくれない(ずしっ、、、とくるよね=)

せめて、感謝している気持ちだけは持ち続けたい





nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

miraru

こんばんは。うちのブログにも書き込みしてくれてありがとう!

私もこの1ヶ月間実家の都合で、子育てを少しばかり経験してきたよ。
彼はこの4月から小学校に入学したけど、まさに家族の中心で、家族を
動かしてる存在になってた。彼は少しワガママというか、自己中気味。
子供の時期ってこういうモノだったかな?と思いながらも付き合って
みたけれど、彼の場合は少し違うカモ、と思うようになった。
彼は母親が長期入院中で不在、父親は仕事が忙しくやはり不在気味。
親が居ないことがストレスになって、そういう行動に現れてるみたい。
どんな大人になって行くのか、少し不安があるけど、注意できるところは
注意して直してあげたいな、と思う。
あの年で、また子育てをし直してる、うちの両親にも頭が下がる。
疲れてる両親を見てると、親はいつまでもいないんだな、とも思った。
こういう変則的な生活がいつまで続くか分からないけど、早くいつもの
生活に、家族に戻れればいいなと思った。
by miraru (2005-04-20 20:09) 

shila

いえいえ、、こちらこそコメントありがとうございます、、、
小学校1年生かー、、まだまだ甘えたい盛りですよね、、
強くいなきゃいけないとか?我慢してなきゃとか思ってたりしたら
ストレス、あるかもしれませんね、、
もう、感情表現の仕方がわかる年頃でもいつもの環境じゃないと表現できない
のかもしれませんね、、手をつないであげたり、抱きしめてあげたり
けっこう大胆な?スキンシップがほしいのかも、、私も引越しが多くて
居場所がなくって精神的におかしい頃がありました。そんな時、親じゃなかったのですが、近所の方が不安そうに見えたんでしょうね、、頭を撫でてくれまして、、そんな小さな事でしたが救われた気がしました。居てもいいんだ、という安心感いただいた気がしました。本当にご両親もmiraru さんも大変でしょうがきっといい方向に向いてると信じて、、、早くお母さんも元気になりますように、、、
by shila (2005-04-21 14:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。